• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
MENUMENU
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ
ホーム » 5月 » ページ 7

5月

【カリフラワーの梅肉和え】和風もおいしい♪

2016年5月15日 by miyazawa

やっとこの季節になりました。
採れたて瑞々しいこの子たちを、サッと茹でてガブッとかじり付く
この瞬間の美味しさはたまりません(^^)/
芸術的な巻模様のロマネスコも、カリフラワーの新品種です。 DSC00309

材料(4人分)

カリフラワー 1株
塩 少々 ★梅肉ソース
 梅干し 4個
 かつお出汁 大さじ1
 農園おすすめ生醤油 大さじ1
 みりん 小さじ2

作り方

①カリフラワーは小房に分け、沸騰したお湯に塩を一つまみ入れて
 1分間茹で、ザルにあげてそのまま冷ます。
②梅肉ソースを作る。
 梅干しは、粗みじん切りにしてボールに入れ、
 かつお出汁、醤油、みりんを加えてよく混ぜ合わせる。
③カリフラワーを梅肉ソースで和えて、出来上がり!  

母ちゃん流ワンポイント

緑色のらせん状の房がきれいなロマネスコも、普通のカリフラワーも
生のままピクルスにしたり、みじん切りにしてオリーブオイルと塩で和えたり
茎までおいしく食べてね。

Filed Under: レシピ 関連タグ:5月, カリフラワー, ロマネスコ

【レタスたっぷりタコライス】レタスの美味しい今こそ♪

2016年5月7日 by miyazawa

レタスの美味しい今だからできるレシピ。
トマトはまだ時期にならないのでトマト缶を利用します。 DSC00337 

材料(作りやすい分量)

 レタス 1/2個  ★豚ひき肉 200g
 みじん切りのニンニク 1片分
 ウスターソース 小さじ2
 トマトケチャップ 大さじ2
 チリパウダー お好みで
 カレー粉 お好みで
 オリーブオイル 大さじ1  ✩サルサソース
 玉ねぎ 1/2個
 トマトホール缶 1缶
 レモン汁 小さじ2
 塩・コショウ 適量  

作り方

①レタスは太めの千切りにしておく。
②サルサソースを作る。
 玉ねぎとトマトは粗みじん切りにしてボールに入れ、
 レモン汁と、塩・コショウで味を調える
③熱したフライパンに油を入れて、豚ひき肉を軽く炒め
 ★の材料を全部入れて味を付ける。
④お皿にご飯を盛りつけ、レタスをのせて、お肉をのせて
 サルサソースをかけて出来上がり!  

母ちゃん流ワンポイント

お好みで目玉焼きやチーズをのせても美味しいよ。  

Filed Under: レシピ 関連タグ:レタス, 5月

【唐の芋とイカの煮物】地元の海の幸とも相性バッチリ♪

2016年5月7日 by miyazawa

唐の芋は、里芋の親芋でネットリと甘いお芋。
味も染み込みやすくて、どんな煮物にも合わせやすい万能芋です。
これから旬を迎える茨城県産のイカとも相性バッチリで、
さっと煮るだけで簡単に旬の煮物が出来上がりますよ。 DSC00014

材料(4人分)

唐の芋 1本
イカ 2~3杯
出し汁 3カップ
醤油 大さじ3
みりん 大さじ2
酒 大さじ1  

作り方

①唐の芋は皮をむき、食べやすい大きさに切る。
 イカはワタを取り、輪切りにする。
②鍋に唐の芋とイカを入れて、出し汁・醤油・みりん・酒を入れて、
 落し蓋をして火にかける。
③沸騰したら中火で、芋が柔くなるまで煮る。

母ちゃん流ワンポイント

唐の芋は、味噌汁の具にも、マッシュポテトにも
どんな煮物にも合います!

Filed Under: レシピ 関連タグ:4月, 5月, 唐の芋, 里芋

【キャベツとベーコンの巣ごもり玉子】鳥の巣立ち記念♪

2016年5月7日 by miyazawa

木の里農園の庭先から、シジュウカラのヒナが巣立って行きました!
巣立ちの記念に、とっても葉肉が柔らかいトンガリ型のキャベツで作る
キャベツとベーコンの巣ごもり玉子をご紹介します! DSC00909 

材料(1人分)

キャベツの葉 大きめの葉3枚分ぐらいの分量
ベーコン 1枚
卵 1個
塩・コショウ 少々
油 小さじ1
水 大さじ1

作り方

①キャベツとベーコンは、ザクザクと太めの千切りにする。
②熱したフライパンに油を入れ、ベーコンを軽く炒め、  キャベツを入れて軽く塩・コショウして、サッと火を通す。
③真ん中に、くぼみを作り、卵を割り入れ、
 水を回し入れたら蓋をして、2~3分蒸し焼きにする。
④器に丸~く盛り付けて出来上がり!  

母ちゃん流ワンポイント

黄身の固さはお好みで、加熱時間や水分量で調整してね。
お好みで、トマトケチャップや粉チーズをかけても美味、
レタスの外葉や小松菜を使っても美味しいですよ。

Filed Under: レシピ 関連タグ:小松菜, レタス, 5月, キャベツ

【レタスの湯引き】たくさん食べられます♪

2016年5月2日 by miyazawa

ふんわりとした丸~いレタス。この季節を待っていました。
サラダにも美味しいレタスは、味噌汁やスープの具、おでんの添え物や
お浸しにしても楽しむことができます。
さっと火を通してビタミンの損失をできるだけ抑えた
レタスをたくさん食べられるレシピをご紹介します。 DSC00281 【レタスの湯引き】

材料(作りやすい分量)

レタス 1個
菜種油 大さじ2
塩 大さじ1
★醤油 大さじ4
★ごま油 大さじ2
★白ごま 大さじ2

作り方

①レタスを手で大きめにちぎる。
②鍋にお湯を沸かし、塩と菜種油を入れて、レタスも入れる。
③軽く混ぜて、ひと呼吸おき、ザルに上げる。
④合わせておいた★をつけていただく。

母ちゃん流ワンポイント

歯触りを残すように火を通すのがポイント。
カサが減ってたくさん食べられます。
コチュジャン、ケチャップ、味噌、ごま油、酢を合わせた
甘酢だれも美味。

Filed Under: レシピ 関連タグ:レタス, 5月

【ガーリックライスのレタス巻き】レタスで何でも包もう♪

2016年5月2日 by miyazawa

柔らかいフワフワの葉っぱのレタスで、いろいろ包んでみよう。
子ども達と一緒にアレンジして、ご飯を巻いたり、お肉を巻いたり
楽しい手巻きレタスパーティーです。 DSC00447 【ガーリックライスのレタス巻き】

材料(4人分)

レタス 1個
ご飯 4膳分
ニンニク 2かけ
オリーブオイル 大さじ3
塩 小さじ1
コショウ お好みで

作り方

①レタスは一枚ずつ洗っておく。
 ニンニクは、スライスする。
②フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れてから火にかけ
 中火でニンニクの香りが出るまで炒め、
 ご飯を入れて塩・コショウをして炒め合わせる。 
③ガーリックライスを、レタスで巻いて出来上がり。

母ちゃん流ワンポイント

ほかにも焼肉を巻いたり、チーズを巻いたり、お刺身を巻いたり
いろいろ巻いて楽しんでね♪

Filed Under: レシピ 関連タグ:レタス, 5月

« 前のページ

  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • 野菜便り
  • レシピ
  • 野菜が食べられるお店
  • 木の里農園 関連リンク
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせ
〒311-0505
茨城県常陸太田市大中町 2606-3(旧里美村)
アクセス
© 2025 木の里農園.
  • わたしたちの農園
  • つくりだすもの
  • 野菜ボックス
    • 野菜ボックス お申込みフォーム
  • レシピ
  • 有機農業を志す方へ
  • 採用情報
  • ブログ